忍者ブログ

[PR]

2025年04月29日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1/10 Coccoワンマン きらきらin日本武道館2日目(アコースティックナイトVer.)

2008年01月10日
かあねが朝学校なので、朝早くに出て原宿へ。
漫喫で時間つぶしに遊戯王読んだら超はまるんですけど(笑)
多分見た目的にばくらくんがタイプだと思うけど、まだ4かんまでしか読んでないのね。城の内くんが男前でときめきます。
そんで昼からえむさまと遊んできた!カラオケに行きました。
ばんぎゃるらしい選曲から一転しておたく祭り。
アニメはもう見なくなったので、一昔前のばっかりなのね。
封神とかマンキンとか幽白とかスラムダンクとか美神とか熱かった!
私はウテナが歌えなくなってたのがショックでした!くそっ昔は歌えてたのにな!(おたく大暴露)
ちなみに次までに金色のコルダの柚木ソングを覚えたいと思います。



二次元キャラに「素でつきあいたい」とか言い合う2人でしたね。
ちなみにわたしは背が高いほうです。
変顔ばかりする私です。


このままじゃだめかとばんぎゃるらしさを出してみましたが、限りなくネタなので気にしないように。
須賀とつながる前に、私、三井寿と繋がる予定なのです。


「安西先生バスケがしたいです・・・」





まぁそんなあほなことをしてたら結構な時間になりまして、九段下へー♪

今日はアリーナ10列目。でも昨日よりセンターよりだから見やすかった(*´∀`*)



東京Coccoセトリ




強く儚い者たち
甘い香り
Baby,after you
藍に深し
あしたのこと
10years
In the Garden
雨水色
Tokyo Happy girl
タイムボッカーン!
ハレヒレホ
沖縄民謡(ちんぬくじゅーしー)
Raining
Sweet Berry Kiss
お菓子と娘
沖縄民謡(ジンジン)
小さな町
野火
暗黙情事
沖縄民謡(月ぬ美しゃ)
ジュゴンの見える丘
バイバイパンプキンパイ




ちなみにせっかくなので今年も撮りました、武道館。
あんまりきれいに撮れなかったなー。
というか、各会場で撮ればよかった。ちょっとしたヒストリーになるのにな。





セットが昨日と違って色々なものが置いてました。ランプや机、いす、色々な楽器、と本当に燦々スタジオに紛れ込んだみたい。
20分押しでスタート。ふっと会場が暗くなったらいっぱい設置されたランプだけがぽうって灯って幻想的。メンバーが登場して、姫が登場して。
みんな定位置についたところで、姫が一言。


「ようこそ燦々スタジオへ」



で燦はじまり。うわー、今までとセトリが違うよーとどきどきわくわく。
流れで強く儚い者たちやってから、かな?MC。
「このきらきらというアルバムは、一年前にあっちゃんの友人の友人の友人の・・・北のほうの場所を借りて、みんなで掃除してスタジオにして、そうしてこのきらきらを作って。そのときは一年後にこうしてこんな大きな場所でみんなに聴いてもらえるようになるとは思ってなかったけれど。」



「このドレスは沖縄の琉球染め(?)で、友達が一年かけて作ってくれたドレスです。(紺色?(藍色?)の水玉のドレス。)
それにあう腕のかざりも頭のかざりも友達(じゅんことか)が作ってくれました。見えるかや?水玉の模様は絞ってひとつひとつ手作りなんです。」


なんかねー、白雪姫みたいだなーと思った。
頭には赤い大きな花の髪飾りつけてて。紺色のドレス。
雰囲気、白雪姫に、あわないですか?姫をたとえるなら一番近い気がします。うふ。

本当に色々な楽器が登場してました。曲によって3人でやるときは用の無い人たちは後ろのほうに撤退してゆっくり見守ってる感じだったり(すわりながら)本当に燦々スタジオではこうやってたのかな?て思えるようなつくりでした。


あと曲の合間に2回、劇をやってました。
姫「ちょっと小芝居を打とうぜ。・・・おさだ、お母さんな!
最近ひろしが大学辞めたそうじゃないか(だったか、大学受験だったか忘れましたが・・・)お前がしっかりしないからこうなるんじゃないか」
長田「あたしはやってるわ!」


間髪入れずにそういってて、姫大爆笑。


2回目の劇は、「あなた~~~!!!ごはんできたわよー!!」
「最近娘(みなこだっけ?)に彼氏ができたそうよ」
「お父さんはゆるさん!」
みたいな感じでした。リエがやってたんだっけ?うーん、曖昧です。
DVD収録キボウ!!!



どこでだったかな?スタジオに置いていた日記を持ち出してきて、あっちゃんが読みました。コッキーと長田の戦い。
「コッキー、キレる。長田、シカト。とんとんとん、階段を上る。」みたいに一文ずつの日記でした。内容としては長田さんとけんかして、きれて、みとけ!!と思って長田の部屋に勝手に入って荒らしまくって生ごみとかぶちまけて、ティッシュとか(鼻くそも積極的に)まきちらして、どーだって思って、夜中帰ってきて隣の部屋であっちゃんが「ぐふふ」って思いながら聞き耳立ててたんだけど、長田さんは部屋開けた瞬間はってなるんだけど3秒くらいしたら普通に扉しめただけで終わったらしいです。

そしていいところで「それでは次回をお楽しみにー★」みたいに終わっちゃいました。


Rainingがはじまる前に姫が前にでてきて、おもむろに座りだして。
あぐらかいて、「ここ結構いいよ」って長田さんに言ってました。
Raining、きれい。
だけど今回はそれよりも、その次の。
Sweet Berry Kiss!!!!!!!!!!!だいすきなんです!!!!
行くか迷って結局行かなかった(でも金銭的にも日にち的にも行けてたんだよなぁ・・・鬱)石川のセトリに入ってて自分をのろってたけど、まさかアコースティックナイトで聴けると思ってなかったんで。
びっくりして動けなくなりました。
このツアー唯一の心残りになるはずだったこの曲をこうして聴けて、ありがとうでいっぱい。


そしてお菓子と娘、前に大太鼓?がでてきて。その準備でちょっと間があいたので、日記再開。

コッキー全面勝利の話です。バスケしにみんなでいっても長田さんはいじけてたり、みんなごはん食べに行くのに1人で弁当食べたり。
そして話し合い。コッキーの全面勝利。
1、俺がくそばかでした。
2、俺がばかでした。
3、ゆるしてください。
4、乙女心も汲み取ります。
5、ごめんなさい。
だった・・・かな?こうして和解した二人は七輪焼きを食べに外へ行ったんですけど、その間に他メンバーが牛肉食べてたみたいで。
「牛肉食べたから帰ってこないで」と言われたそうです。
ちなみに姫は牛肉食べないそうです。燦々スタジオでは姫が料理してたので(目が破裂して飛び散りそうなほど羨ましい話です)牛肉がでてこず、沖縄といえば豚肉のほうが多いし、で、だから姫がでかけたら牛肉!!てなる。タオル振り回して匂い消そうとしても姫は鼻がいいからすぐわかって、「お前ら牛肉食っただろ!」てなったらしいです。
あとその日記は締めくくりがりえの「みんな仲良く」で終わってて、日記的には幸せに終わってるけど。なんでそこで途切れてるかってっとまたけんかしたからですって。



それから、今日は姫自身からのメンバー紹介で。
1人1人に向けて「長田ならあっちゃんがやりたいっておもったことを一緒にやってくれる気がした」
「リエはいつも長田とあっちゃんがけんかしたりしたら、間に入って止めてくれる存在。そのせいで余計にこじれることも多いけど。
リエはいつもひょこひょこ動いてて、なんだかリエが通ると鼻づまりがすっと通るみたいな・・・って例えが悪いな。・・・そよかぜみたいな存在です。ありがとやー」
「椎野は笑顔が少年のようで、でもごはんとか食べたあと口元につまようじあるわけさ。あっちゃんは椎野が少年なのかおっさんなのかわからなくなるけど」外人みたいな顔がーとかも言ってた。
「きよしとは付き合ってないけど風呂が壊れたらいれてーって言いにいくような関係で、清のおかげで出会えた人もいっぱいいて、だからありがとう」
清さんの「俺もCoccoに出会えたことで色々かわったし、ありがとね。」の言葉に姫涙ぐんでました。
「たっしんは、最初あっちゃんたちが夏フェスとかでるまえに、ライヴ決まってもぜんぜんそれからが見えなかった。どうなるかわからなかった。で、どうしようって思ったときに、そうだ、タッシンだ、と思って。そうしたらすっとビジョンが見えた。だからタッシンに入ってもらえて、うれしい。ありがとや」
それに対して達身さんが「くるりを辞めて正直半年ぐらいギター弾いてなくて、だからここ(ギターを差しながら)に呼んでくれてありがとう。ほんといいバンドだよ」って。うおおおお男前!!!タッシンさん男前ぇぇぇえ。


あと小さな町、久しぶりに聴いた♪
これはアコギVerでやりたかったのかな。
1回WayOutみたいに壮大に激しく小さな町やってみてほしいですけどね。
似合いそうじゃないすか?あそこまで、とはいかなくても。
私の中で小さな町はしっとりよりも激しいイメージが強くて。
暗黙情事はあれぐらい激しいのがいいなぁ♪
ちゃんと抜いて優しく閉じてね。
うーん、色っぽいですなぁ♪
あと野火も本当に1年以上ぶりに聴いたので、うれしかったなぁ。
この歌もなかなかセクシーでいいですよね。
ていうかさかのぼってるけど、ジンジンのよかった!!!
アコースティックなのに、激しくてかっこよくて!!
沖縄の蛍は熱いんです。とか言ってた。



それから月ぬ美しゃ。
ギターの弾き方がねー、かっこいいの!!姫の!!!
ぜんぜん下手だとは思わないというか。
まぁそりゃ欲目ってゆーの?姫だから、っていう部分もあるんだけどね。
でも、すごくきれいだったから、いいや。
「つきーぬーかーいしゃぁー」ってゆったりしたかんじで。



で、バイバイパンプキンパイの前に、「あっちゃんは今回うたを育てようと思った。
みんなに聴いてほしいうたです。 あっちゃんが歌っただけの歌は長田がコードつけて清がベースひいてりえがキーボード椎野がドラムたたいてタッシンがギターで歌が育って・・・みんなに聴いてもらって育ててもらって。最初は沖縄の小さなスタジオで育ててた歌が、ぐれたり反抗したりもしたけどみんな育ってってくれて。」




最後
「答えは、生きていくこと! 続けていくこと! その先に答えはある。生きていこう、そしてまた会おう!また来いよ!!!」
って言って、はけていってくれた。
バイバイパンプキンパイの言いたいことは、生きていてってことですもんね。



そしてそんなロングライヴは終わったら10時。
やっべーーーー夜バスまにあわねぇぇぇぇ。
って即効走って駆け下りて、なんとか夜バス間に合いました。
余韻に浸る暇はちゃんとありましたよー。
電車の中とか♪
急ぎすぎて100円無駄な電車に乗ったりしてまじあせったけど、ちゃんと間に合ってまじでよかった。
疲れてたからか、夜バスなのに爆睡できた。
そして1コマからでました。まだまだ若いなあたしw


でも夜バス利用者のほとんどが同日ドームであったNEWS魂のジャニオタちゃんでした笑
「りょーちゃんがー」「たっちゃんがー」「山ピーがー」
おおおおおいいねぇ。
平成ジャンプには是非行ってみたい。
なんてったってショタな私^^




そしてねむたいのに、こうやってライヴレポをまとめ、
今からFF4の攻略サイト回ってゲームってくる^^^^
ていうか、実は12日、アンカフェだからwwwww素で忘れてたwwww
とりあえずカノンくんで^^
実際そんな知らないので、適当にぼーっとするか、むしろ全力で咲くかw




でも姫の冬ツアー12本で、もう私の青春終わったからなー。
もうお金もやる気もないわー。
30万以上使ったと思うよ。
こんなに愛と金と時間をかけれるのはやっぱりCocco姫だけだわさ。
須賀くんも気持ち悪いくらい愛してるけど、そんなの目じゃないもんね。





ありがとう姫。
また次のツアー楽しみにしてます!



PR

1/9  Coccoワンマン きらきらin日本武道館1日目

2008年01月09日
1コマで授業をおえて(おさぼり)新幹線でびゅーん。
FFのおかげで超快適な旅♪
2時すぎぐらいにかあねと会って原宿でおしゃべりして、かあねは粥ライヴへ。そして私は九段下へと。
今日はアリーナ7列目上手。上手っていうかもうステージにおさまりきれてないのねー。まぁ、比較的前だったので見えたんだけど。



Coccoセトリ


甘い香り

樹海の糸
あしたのこと
晴れすぎた空
羽根~lay down my arms~
四月馬鹿
君がいれば
花うた
10years
An apple a day
流星郡
秋雨前線
Way Out
けもの道
音速パンチ
タイムボッカーン!
ジュゴンの見える丘
チョッチョイ子守唄
強く儚い者たち
Never ending journey




四月馬鹿はじまる前に鳴り止まないあっちゃんコールに
「ちゃんといるから暗くなった間に走ってったりしないからまぁ座って座って…(お客さん座るのを見届けて)素直だな!笑」
そのあと
「ちょっとだけ懐かしいうたをやります」で、 四月馬鹿。
んー?今ツでも歌ってたのになぁ?武道館で、だからってことかしら。四月馬鹿が終わると、姫の座ってるとなりのドリンクとか置いてる小さなテーブルの上に置いてあったプラネタリウムを手にもって(私の位置が上手だったので見えなかったんですが)
「このプラネタリウムのみえるか?小さいけど結構かたかたうるさいです。だから消すやぁ。これ誰の?○○(そでにいたスタッフさん)のかや?ごめんなけしちゃってよ。」


君がいればのリコーダー部分今日は口笛だった。すごい上手でしたー!!


「昔の話をするね。あっちゃんが十代のころ。反抗して、何もかもぶっ壊して生きていたそんな頃の話です。あっちゃんは十代のころきれいになりたいとずっと思ってた…女の子はみんなそうだと思うけど…。あっちゃんは鏡をみるのが嫌いで、でもずっといつかはきれいになりたいと、なれると思ってた。ママがきれいだから、ママみたいになれると思ってた。ママは細いのにおっぱいでかいばぁて。あっちゃんの胸もいつかああなると思って・・・もうここまできてしまったけど…でもそんな風に、みんなきれいになりたいと思ってるけど、もうきれいなんだよな。周りから見たら。自分で気付いてないだけなんだよな。
それをここにいる女の子に聴いてほしいです。」で花うた
花うたのコメントでも、立ち上がれ全女子!て書いてた(ですよね?)のに感動してたけど、すごく共感して号泣でした。
女の子はみんなかわいくなれると信じてる、気持ちもわかるし。
それ以上に鏡を見るのが嫌いな気持ちのほうがわかったり。
でも、あんなに綺麗な姫でもそんなふうに思ってたなんてー!!!
私は顔を変えれるのなら、姫みたいになりたいけどな。



「あっちゃんは歌手10年目で、まぁやめてた時期もあるけどこの春に11年目になります。あれだろ?お客さんも当時とか小学生のやつらとかも来てるんだろ?そして、そんなあっちゃんが10年目にして木琴に初挑戦です!お姉ちゃーん!みてるー?この木琴は昔お姉ちゃんと遊んでたのと色ちがいで最近みつけました。お姉ちゃんほら!
…あっちゃんはお姉ちゃんだいすきです。シスコンです!がんばりまーーーす。」えーとこれは、An apple a dayのときでいいかな?


ギター登場。「去年もここでギターひいたな。(覚えてるよーの声に)忘れろ!日々を新たに生きろ!一年たっても成長しない人もいるって覚えておけよ。」


「あっちゃんは今年に入ってもう…何本?6本目か?でやっと東京にかえってきました。(おかえりーの声)沖縄にもただいまでなんだかおかしな感じだけど、あっちゃんは東京も沖縄もすきです。よくばかな質問で沖縄と東京どっちがすきですかって聞かれるけど、あっちゃんはどっちもすきです。だってどっちかなんて選ぶのがばかげてるだろ?よく田舎からでてきて東京をけなすやつがいるけど、そんなやつは故郷に帰れとあっちゃんは思います。沖縄だって日々変わっていくわけで。リゾートができたりしたら、沖縄ってとりあげられるだろ?環境破壊だとか言われるわけ。でも東京で高層ビルがいっぱいできてもそんなに気にせんだろ。おしゃれ感覚なだけで…。東京は星がみえないと嘆くやつは見上げるのを忘れてるだけだとあっちゃんは思います。


でもそうやって東京の悪口の言える帰る田舎があるやつはいいけど、帰るところのない東京生まれのやつだって居るわけさ。
東京でみた夕日もあっちゃんはきれいだと思ったし、星だってたまに見えるし・・・だからあっちゃんは東京がすきです。そんな東京に沖縄うまれのあっちゃんが何ができるかわからないけど。」
これでジュゴンの見える丘。



最後はけるとき投げキッスしてた。超、超、超かわいいのね。
ドレスはLIZLISA系のピンク花柄のかわいいの。








あとネバエンでこの夏を~を今回この夜を~て歌ってた気がするー!いつもはこの冬を~なのにね。間違えたのかと一瞬思ったけど、東京の星空の話してたから、そのせいかもしれないね。


あとスタッフ紹介やメンバー紹介をAn apple a dayんときにやってた!初じゃない!?珍しいとこでメンバー紹介やるなぁと思った。
照明組ーー外にはぶっぱん組ーーー楽屋にはトランプ組ー(?)とか言ってました。
姫はいつも、照明さんとかスタッフさんのこともちゃんと考えてて、すごいと想います。









そして漫喫泊まりの予定が急遽かあねんち泊まりに行けることになり♪
千葉へー!!!!ありがとね、かあね。楽しかったし♪







そして泣いても笑ってもあと一本!
いよいよ明日はラスト武道館アコギライウ゛Ver.!







あと今回のツアーDVD発売らしい!!!!きゃーっ!まさかとは思ってたけど…嬉しいです!
うつってたりして笑

1/7 Coccoワンマン きらきらin大阪フェスティバルホール

2008年01月07日
はじまる前にいけるかなーとちょっと不安だったけどあっさり行けてしまったので。
うろうろ歩いてたら、なんと本町まで歩けてしまいました。
というわけでライカによって、ガイズのライヴチケ2枚買ったよ。
もう発売してたのかー・・・。なんて離れているばんぎゃるだ。
開演前にマイミクの人とお会いして、15分押しくらいでスタート。

今日は1階10列目下手(結局タッシンさんドセンでした)



大阪Coccoセトリ


甘い香り

樹海の糸
あしたのこと
晴れすぎた空
羽根~lay down my arms~
Raining
雨水色
An apple a day
沖縄民謡(月ぬ美しゃ)
藍に深し
流星郡
秋雨前線
Way Out
けもの道
音速パンチ
タイムボッカーン!
ハレヒレホ(メンバー楽器チェンジVer.)
ジュゴンの見える丘
チョッチョイ子守唄
強く儚い者たち
Never ending journey




座る前にのってるかーい?ひゅーって。
あっちゃーんの声に「まぁ落ち着け落ち着け、座って。」って。
そこでRaining。
ああ、やっぱり好きだわ。この歌は、ライヴで聴くとやっぱり泣いてしまいますね。
Raining終わったらその余韻のまま。「全国のお父さんにささげます」で雨水色。
次に木琴が登場して、
「このすてきな木琴は、あっちゃんが昔持ってたやつのいろちがいです。お姉ちゃんと一緒に弾いてたんだけど、引越しいっぱいして、なくしてしまったんだけど、どこ探してもなかったのに・・・昨日普通に広島のパルコでみつけました。ふふふ。だから今日初披露ですー。頑張りまーす」
で、An apple a day
がんばって弾いてたけど、ちょこちょこ遅れたり、でもかわいかった。
「上達しないものは、いつまでたっても上達しない。ギターもそのひとつです。でも大事なのはあくなき挑戦だと思います!」といってちょっとだけ笑って、
「沖縄のうたをやります。月がきれいだねって歌です。・・・つきぬかいしゃ。」
子守唄にもなる歌だそうですよ。すごく綺麗な歌でしたvv
ギターも綺麗に弾けてる!とおもいます。
じーんとしてたらそのままの流れでさらに藍に深し!!やー、本当にすきですねー。これ。
愛に似て愛し。
恋により恋し。



「えっとー。大阪には5日にきた以来だけどやー・・・みんなしってるか?こっそりやったんだけどよー。あのときはいっぱいお客さんがきたから・・・あっちゃんたちは大儲けしました!!! でたバンドの頭数で割るんだけどきた人だけだから…4人?だったかや?(長田さんが4人だったよと補足)そのせつはありがとうございました!笑」


あれ?カウントダウンでも来てたよね?とちょっと首をかしげてしまいましたが。姫もあとから思い出してカウントダウンの補足してました★
2000円よりいっぱい儲けたんですかね?うふ。




カウントダウンできたけどきましたか?あのときの赤いドレスはあの神戸の赤い布でした。
「えっと、あっちゃんたちはいっぱいツアーを回ってきてて。もう残すところ、なんと次は東京の日本武道館です。もうすぐおわりだねってゆっててついに楽屋に…あ、いつも次の会場がどこかってゆうのを貼るんだけどよ、ついに日本武道館って書いててよー。やりたいこといっぱいあってやろうやろう、あれやりたいねこれやりたいねって言ってたのにぜんぜん出来てないままもうツアーも終わろうとしていて・・・(やってー!の声)…全部やろうと思ったら2日ぐらいいなきゃだぜ?」


といいながらも、
「あっちゃんは多数決を取りたいと思います多かったらあっちゃんのやりたいことやります・・・やってほしい人ぉー!(たくさん手があがって)じゃあやります。えっと、清はこないだキーボードも弾けるって言ったから、キーボードね。リエと交代!つべこべ言わないよー。んで椎野はこないだギター弾いてるのを見たから・・・長田と交代な!(長田さんがえーって言って)はい!!さっさとかわる!!!
でー歌うのがすきだからタッシンがボーカルです…」


タッシンさんまじかよ!て顔(本当に嫌そうだった)


姫がるんるんしながら下手ギター位置に!きゃーっ。ドセン(*´∀`*)
「いえーいのりのりかい?頑張ってこや!
何やる?じゃあーっ…ハレヒレホ!ハレヒレホやるよ!」
「あっちゃんみんなの前でエレキやるのはじめて!コード何?G?Gかや?
のってるかーい?」


「恥さらせーーーーーーーーーーー!!!!」の合図で
タッシンさん歌う!!姫がロックなノリでギターをならす!!!!
タッシンさんかっこよす(*´□`*)
安直ですが、このときにいっきにファンに・・・!



姫はギターのまま動きまわってました。たのしそうだった(*^_^*)
途中トラブった?のかスタッフさんが姫のギターいじってたけど…

終わってからタッシンさんが『今年分の恥かいた!』て。姫は「今年の恥はかきすてー。最初に恥かいときゃあとは怖くない」って。
「タッシン汗だくばぁよ!」て笑ってたら、長田さんも汗だくだったらしく、椎野さんにつっこまれてた。で、姫が「お前ドラム下手だなー」って笑ってた。もうね、みんなぐだぐだだったんだけど、すごく楽しそうだしかわいいし、すごく良かった♪すてきだった♪タッシンさん、姫の高音についてけないのか裏声とかでがんばっててとても男前でした★
さいごに「やりたかったことに付き合ってくれてありがとうございます」って。
いやいや、お礼を言うのはファンのみんなですよ♪
貴重な時間をすごしましたー。



メンバー紹介はみんな名前と楽器だけみたいな簡単なやつで終わっちゃって、タッシンさんが『いつもはもっといわされるのに今日はこんな簡単でいいの?』って、そしたら長田さんが座ってる姫にききにいって、耳打ち?ほらって手ふった姫が女王様みたいだった(*´д`*)


姫の自己紹介で「あけましておめでとうございますってもみんな正月気分なんて抜けて仕事してんだろ?
・・・カウントダウンでも大阪でやりましたね。きた人ー?
あれであっちゃんは赤いドレスを着ていたけど、あれは実は神戸の・・・神戸にもきたかや?あの神戸での赤い布・・・あれです。」



おお、あの姫が「ほどいたら俺はただの布と女になる」と神戸で言ってた赤い布ドレスですか!!!
なんとなくそうかな、と思ってたけど、あんなにきれいになるんですねー。すごい!!!
ちなみに大阪は白の大人っぽいドレスで、青い花柄でした。




曲はというと、いつも思うんだけどね。WayOutのーあの・・・書くと意味不明なのはわかって言いますが。
間奏の、白の照明がきゅうって狭まったあとに赤にばって変わる瞬間あるじゃないですかー。
それにあわせて姫もすぅって体引き上げたり、一瞬止まったりするとこの・・・。
文字にすると伝わらないですが!!!あそこ!!!最強にすきなんです。
本当にかっこいい。
えーと今確認したところ、1分50秒とかのとこのです。
あそこの照明の入り方がすごくすき!!!
「全部あげましょう」で照明の色がばんばんかわるとこもかっこいいけど。
でもねー、やっぱり照明だったら眠れる森の王子様が一番すきかなー。
あと音速パンチはピンクの照明がすごくいいと思う!!





それからチョッチョイ途中でいつも沖縄民謡入るけど、さらに前にも沖縄民謡!+踊りも入ってて、本当にすごかった!もう言葉じゃ言い表せない!!!
神がかってた!チョッチョイ本当ライウ゛栄える!
姫がいっぱい踊ってた。きれいだった。手足長いよー!


すごく姫自身も楽しそうで、ライヴとしては一番今回で楽しかったと想います♪
いよいよ本当に泣いても笑ってもあと2本。
明日が早く来てほしいけど、でも来てほしくない気もします。
大阪がちょうどこの冬10本目で・・・。
もうそんなに姫を見に行ったの?まだまだ足りない。
始まるまではあんなに長かった1ヶ月が、はじまってみれば一瞬だった。



でもこのきらきらツアーがおわっても、またイベントもツアーも、あるって信じてるから。
さびしいけど、またついてくから。
あと2本、がんばってください。

1/5 Coccoワンマン きらきらin広島ALSOKホール

2008年01月06日
昨日京都おわってからおさーくんちにたるみと泊まり、朝早くに京都出発してバスでたるみと広島へごー。
不安に思ってた帰省ラッシュもなく予定通りにつきました。
観光もかねての広島だったので広島焼きを半分こ。


そのまま広島駅周辺を即効迷うふたり。
白島駅がふたつあるのに、まちがえて路面で行ってしまって「こっちじゃないよ」ってコンビニで聞いたら言われてまじびびった。
まぎらわしいー!!!
でも開場には余裕だったので、ちゃんとALSOKホールにはつけました♪
開演まぎわまで近くの食堂でごはん。
やー、ホール周辺まじで何もないんですけど。


広島ラーメン。



たるみの「体張ってるご当地キティ」
京都のおたべキティとクリスマス限定チキンキティ。
ちょっとえげつない。笑。


40分ぐらいに中にはいって、チケット2枚譲ったかたそれぞれにお会いしにいきました♪2人ともかわいくて清楚なおねいさんな感じ。
姫ファンの人って、黒髪の似合う清楚系やさしそうなおねいさんが多い気がする。とてもときめきます。




今日は1階13列目ド下手(一番端)
一番はしっこかよ!!!とおもいつつ。
昨日にくらべりゃそりゃ微妙でしたが・・・。
でもALSOKホール、設備いいのかな?
すごい音がきれいに聴こえた♪
音響とか詳しくないし、よくわかってないけど、確実に昨日より綺麗にきこえたー!!!
昨日が姫を見るライヴなら今日は姫の音を感じるライヴ。



Coccoセトリ


甘い香り

樹海の糸
あしたのこと
晴れすぎた空
羽根~lay down my arms~
Baby,after you
お菓子と娘
てぃんさぐの花
藍に深し
ハレヒレホ
流星郡
秋雨前線
Way Out
けもの道
音速パンチ
タイムボッカーン!
バイバイパンプキンパイ
ジュゴンの見える丘
チョッチョイ子守唄
Never ending journey



15分おしでスタートしたせいか?いつも燦のあとにやるMCがなく、てぃんさぐの花がはじまる前まであんまりしゃべりませんでした。
というか、姫のこと「あっちゃーん」って呼んだりするのはぜんぜんいいんだけど(うざいくらい連呼は正直うるさいけど)姫に本名呼んでるやつがいた。
「○○ーーーー!!!」(一応伏せときますね)って。
えーーーーーーーーーーーーーって思ったら、回りもそう思ったんだろうなぁ。ぴしっと空気が凍り付いてました。
おいおい、本人が公表してないんだからさぁ。
私は本名知ってるよって自慢?意味わからん。ちょっと調べたらわかることですけどね、本名で呼んじゃいけんだろう。


てぃんさぐぬ花のときに
「沖縄のうたを一発やります。・・・ 一発って(笑)」
「これは親の偉大さを思い知れという歌です。・・・思いしれじゃなくて、覚えておきなさい、だ。」

歌い終わったあとに長田さんを見ては
口があいてますねとか
今度はしまってましたねとか
言ってました。

「あっちゃんたちは昨日もライヴしてて、そのまま新幹線できてすぐに会場入りでした。中にはいると去年のことを思い出して・・・。
去年はたしか広島初日だったけど今年は結構まわってからこれて。やっぱり初日は色々緊張するから。
でも実は明日もこっそりライウ゛やるからねー。 ぐふふ。しらないだろー。実はあっちゃんたちは公表してないけごこっそりやってたりもしてます。(しってるーの声が聞こえて)言うなよ。しーっ。 内緒だからね。
ツアーやると儲かると思ってるだろ?でも最初は赤字からのスタートだから。会社とあっちゃんとで半分ずつ負担するからあっちゃん大赤字なわけさ。でもそうやって狭い会場の友人のライウ゛にひょっこりでたりしたらそんな金はいらないわけ。二千円とかもらえて、ごはんもついて、足代ももらえて、あっちゃんは狭いところにいっぱいでたらお金もちになれると思うんだけどなー。でもこうやって広いところのほうがみんな来てくれるからやー。」

藍に深し、の前に「去年も歌ったけどCDにはなってない」って言ってた。



バイバイパンプキンパイの前に、
「うたは最初誰のものでもない。あっちゃんはこの曲、音源にはなってないんだけど、 友達のために歌いたいと思ってつくった歌で、今日は友達がきてるから友達に歌いたいと思って歌うことにしたけど、あっちゃんのそんな勝手な都合のうたも、いっぱいの人にきいてもらえてみんなのうたになる。大きなうたも小さいうたも歌っていきたいとあっちゃんは思ってるから。小さな歌はみんなの歌になる。
今、言いたいことはひとつだけ。 生きろ 生きろ・・・生きろーーーーーーーーーーーーー!!!!!!」


でバイバイパンプキンパイ。
最後歌い終わって間奏部分で「生きろーーー生きろーーー」ってずっと言ってた。友達へのメッセージなのかな。
愛は乞うものではなく、与えるもの。
途中で「ギター!!!大村タッシンーーーーーーーーー!!!」とか姫が紹介してた。
メンバー紹介も終わって、また生きろーって。
2階にお友達さんいたのかなー?
2階にめっちゃ手ふってた。
あとね、お友達さんがいるからかな?
いつものチョッチョイの沖縄民謡部分は歌わずに踊りになってた。
バレリーナ姫、動きがすごい!!
ぜんぜんバレエはわかんないけど、手長いしすごい細いからシルエットが
きれい。
晴れすぎたの前にも踊ってたー。はけるときも踊ってたし、友達はバレエつながりとかなのかしら?



あと「あっちゃん以外のメンバーに質問うけつけますー」って。
影響をうけた人とか、結婚してますか?とかそういう質問があがってた。けど。最初あんまり手あがんなくて「興味ないですかー?」って。





あとちょこちょこと。
ハレヒレホで雲の上を空の上と歌詞間違った
花柄のドレス
こっそりライウ゛しらなかった!行きたかったぁあ(T_T)調べたら並木ジャンクソンだそうで。いいなー・・・行きたかったなぁ・・・。
MC短く感じた。
遺書。とか雲路の果てが消えるのは切ない。
でも、生きろのメッセージを伝えたいのに遺書。は組み込めないかぁ・・・。





おわってから、たまちゃんちにー。
オールらしきものやりつつお菓子たべまくって高校時代すきだったきょにゅう美女(北海道にいってしまった)と電話した!笑
心が高校に戻ったような(*´□`*)


で、朝早くでてバスで大阪帰ってきたんですけどね。
ねむすぎて、バスで爆睡したにもかかわらず、超ねぼけてて。
鶴橋で近鉄乗換えなのに。なぜか天王寺でおりてしまい。
近鉄探してもないから。あれー?ってなって。
や、JRしかないじゃんって。
うわーばかなことしたー。
降りたからまたJR切符買わなきゃだしでもう最低。
しゃーないからすっぴんめがねのままだったけど天王寺うろうろしてやたぜ。
家帰ってごろごろしてたら、明日しめきりのレポートあるの思い出した・・・。
今からやるぜ・・・最低。ねむい・・・。





ではまた明日!!!明日は姫大阪!!!!!
のこり3本。
愛は、与えるもの。

1/4 Coccoワンマン  きらきらin京都磔磔

2008年01月04日
1時におさーくと待ち合わせ。のろけ聞きながら京都散策。
たべあるきー♪
おさーくが乙女になっててうれしかった。恋ってこうあるべきだな。
ライヴ前に一旦ばいばいして、1人磔磔へ。



はじまる前にガチャガチャ2回やったらどっちも持ってたorz本当運わるい…
すんごい狭いから音もれしてたー!甘い香りやってた!今日もきれいな声してる(*´∀`*)
場所がすごいせまいから1~160と160以降は集まる時間も違うかった。
1番!!!!!!人生最初で最後になるだろう1番!!!


持ってたら、「あの人1番だ・・・やっぱり1番て存在するんだ」みたいな声が聞こえてきました。
私もそう思ったよ!!!
1番と2番のかたーって呼ばれて速攻中はいった。
あのね、磔磔行ったことあるひとはわかると思うけど、本当に狭いのね。
中はいったら即効会場なの。ドリンクのスペースもないから外でドリンク受け渡しだったし。
走って姫ドセン最前柵GET!!!きゃーっ!!!
開演まで本当に本当にそわそわした。
しかもね、ビデオ撮ってたのー!!!
何に使うのかな?
姫、ライヴDVD出したらいいのに。
でもめちゃめちゃビデオ撮影中写ってたっぽいから、そこはカットしてほしいなー・・・。
そんで時間になったら、後ろにねー階段が続いてて、そこからメンバー登場。
姫が位置についたとき、あまりの近さに泣いたよー!!!
だって手が届く位置に姫がいるんだもん。
白の手作りっぽい衣装がかわいかった♪
でもそれよりも、目の前にいるこの人は私の永遠の憧れの人なんだなーって。
ウィンターランドもシャングリラも近かったけど、最前で姫を見るのなんてはじめてだから。





Coccoセトリ


甘い香り

樹海の糸
あしたのこと
晴れすぎた空
羽根~lay down my arms~
君がいれば
花うた
An apple a day
10years
四月馬鹿
秋雨前線
流星郡
Way Out
けもの道
音速パンチ
タイムボッカーン!
ジュゴンの見える丘
チョッチョイ子守唄
強く儚い者たち
Never ending journey


ていうか、ふつうにセットリストが見えちゃった。
燦がおわったあとにMC
「あけましておめでとうございますCoccoです。新幹線降りてラーメン食べてきました。ラーメンパワーでがんばります」


明日のことではじまる前に「雨雨ふれふれ母さんが~♪」って童謡?を歌ってました。ピチピチジャブジャブらんらんらん♪ってやつです。そっからあしたのことへ。
雲路の果てを消してこれにするのはなぁ・・・とは思うけど、でもすごくかわいかった♪
君がいればからは、いつもの座ってライヴ♪
のはずが、姫が座って「見えない?」って聞いたら結構みんな見えなかったみたいで「みえないー!!!」って声がいっぱい。
「じゃぁ立つね」って姫が座るのをやめたけど、それでも見えない人が居たみたいで。
「え?見えないの?こうしたら見えるかやー?」←つまさきで立つ
これでがんばるーとか言いながらステージの上手のほうにひょこひょこ移動。
それでも「みえなーい」って声が大きくて、姫が「見えないひとー?」って聞いたら、結構手があがったみたい。
「お前背が低いんだろ?」といいつつ、姫が「男子!!気ぃつかえ!!でかいのに前にくるからちっちゃいやつが見えないんだろ。ほら、お前かがめー。」って男の人をかがむように指示したり。
「男子のせいで見えなかったら言うんだよ?こぉは小学校のころから男子を成敗してきたからよ!」とかわいく言ってました。
ここできゅーちゃんが台を出してくれて。姫が台にのぼると見えるーって声が聞こえて、「じゃぁこれで歌うな」って。
それで台に上って歌ってたんだけど、台に真ん中にぽっかり穴があいてて、「この台穴があいとるばぁて、あれよ、サウナの風がぶわぁーって下からでてくるやつみたい。見えない人に説明すると、そんなかんじ。」
それできゅーちゃんが何かをしたにしこうとするんだけど、逆に足場が安定しなくて微妙ーってなって。
その次の曲終わったぐらいに姫が「この台よ・・ささくれ?みたいなのがあって、足に刺さって痛い・・・」って。
「降りていいかー?ごめんなー!!!あっちゃん次来るときまでには背伸ばしてくるからねー!!!」
それでそのささくれをぼろぼろこぼしてたので、スタッフさんが掃除してくれて。「積もり積もったごみも一掃!」みたいなこと言ってた。
それでそのスタッフさんに「掃除屋さんです。普段はスタッフだけどー」って。

で、台から降りて歌い終わったあとに「あっちゃん良い事思いついた!!ジャンプしたらいいんだよ。ジャンプしろよ?(長田さんに)こう・・・感極まったらジャンプ!!みたいな。いいか?やるんだぜ?(キーボードの堀江さんにも)・・・お前もな★(ドラムの椎野さんにも笑いながら)」



あとまた誕生日のお祝いをしてたー!!
「じつは1月1日にスタッフの○○が誕生日だったので祝います。はっぴバースデーとぅーゆー♪」
「あっちゃんの周りには1月1日生まれの人が多いです。縁がありますなんでかはわからないけれど。スタッフの○○はシャイで、いっつも挨拶もちはーくらいなのに、今日磔磔でリハやってたら踊り狂ってました。あっちゃんはそれで○○のことがすきになりました。」


あと「休みは今日までか?明日から仕事か?月曜からか?(今日からーという声が聞こえて)今日もか。あっちゃんたちもよ、年末もライブやってただろ?1日だけやすみだったばぁて。」

で、自己紹介。
自己紹介前に誕生日祝いでスタッフさんの名前言っちゃったからじゃぁはしからってなって。京都の思い出とか武勇伝とか?

ドラムの椎野さんの京都の思い出は修学旅行できてそのときすきだった女の子といいかんじになったことがいい思い出ですってゆってたのに姫が超うけてた。
で、姫の京都の思い出は9月の音博だそうで。
「京都の思い出は・・・あの音博で雨すごかっただろ?だからあっちゃんは浮かれて雨のなか踊り狂ってて。長田がつれてきたジプシー?20人ぐらいと一緒に踊りまくってたらよ、あっちゃん・・・気に入られちゃったみたいで。終わったあとに打ち上げ行ったらよ、視線感じると思ってちらって見たらこうやって(顔ジェスチャー)あっちゃんのことガン見なわけさ!!笑 モーションかけられて。ウインクとかしてきてよ。・・・そんな思い出です。」言いながらまねしてガン見する顔とかウインクする顔とかしてて、姫がめちゃくちゃかわいかったー!!!
ってかそりゃほれますよ!!!姫めちゃくちゃかわいいんだもん。
「そんな雨の思い出にちなんだ曲をやります。」で、秋雨前線。
流星群が固定位置にきてるー。
うーん、流星群よりは遺書。のほうがうれしいです。


というか、実は姫に謝らなきゃいけないことが・・・。
あのですねーWayOutとかけもの道とか、姫がヘドバンするじゃないですかー・・・。
胸元結構あいてる服だったせいか、姫がヘドバンするたんびにがばーっと胸元が見えて、乳まるみえ状態。
姫、ブラジャーしてないから、素で見えちゃいます!!!
目線そらせば良かったんだけど、気付いちゃったら釘付けじゃんかーーーーーーーーーーー!!!ごめんなさいーーー!!!
ものすごいどきどきしました。
新年早々煩悩108つ埋まりました
20年生きてきて、一番ラッキーな日のさらに一番ラッキーな瞬間だったんじゃないかと心から想います。
ごめんなさい姫。よこしまでごめんなさい。


そんなこんなで、タイムボッカーン!
タオルだしたときに姫が「奈良岡ーーーーーー!!!タオルー!!!タオルーーーーーー!!!」って。
奈良岡さんといえば、物販のおねいさんですよね。
物販でちょっとごたごたがあったときに「いつも居るので、次きたとき奈良岡で通してください」ってゆってもらってたから覚えてました。
↑物販の鏡がひびいってたのでダメ元で交換お願いしたらそう言ってくれたんです。

で、タイムボッカーン!
みんながタオル振り回したせいでほこりが舞う!!舞う!!!笑
「喘息のやついないかー?大丈夫かー?」とか言いながら、姫も「おえええっ」って言ってました。




「京都にくるときに磔磔いいよーって言われてて、だからあっちゃんたちはここにしたんだけど、ついたら中もいい感じだし、トイレも和式だからよ。日本人の足腰の強さを見せ付けれる。笑。
磔磔は隠せない、大きいホールだったらスタッフはみんなの見えないところにいるけどここはスタッフも見えるから。いつもは端っこのもっと見えないところに居たり、外に居るやつらが目の届くところにいて。
あっちゃんは目が悪いけど、奈良岡が後ろにいるのが見えてすごくうれしかった。奈良岡っていうのは同期で入社した同い年の物販とかやってる女で、あっちゃんの物販とか一緒に考えてくれるやつで奈良岡とかもう10年・・・もうすぐ11年一緒になるけど、あっちゃんが歌手やめるって言ったときは「Coccoの物販をもう一度つくることは諦めない」って言って、だから去年のザンサイアンツアーであっちゃん帰ってきたときも奈良岡と一緒に物販考えて。でも奈良岡はいつも走り回っててあっちゃんの歌ちゃんと聴けてるのかやっていつも思ってて、奈良岡とあと飯塚っておっばいでかいねえちゃんも物販でいるんだけどよ、そいつら 裏方はあっちゃん達より早く来て準備して ライブ終わった後あっちゃんたちがご飯食べに行く時も 片付けしてる。一緒にごはん食べたことなんてこのツアーでも1回しかないし、あっちゃんがホテルでゆっくりしてるときもずっと朝早くから設営してくれてて。そうやってスタッフが頑張ってくれてるからあっちゃんたちがこうやって歌をやれるわけで。でもそんな奈良岡・・・ってさっきから奈良岡って言いすぎだけどよ、奈良岡が今日あっちゃんの歌聴いてくれて、一緒にタオルもふってくれたの、はじめてだから。だからあっちゃんうれしくなって、一緒にタオル振ってて泣けてきて。あっちゃん、あっちゃんお客さんに聴いてほしくないわけじゃないよ?だけどスタッフにも聞いてほしい。ありがとうって伝えたい。 ここでやれてあっちゃん、良かった。ありがとう・・・!!」
姫が泣きながらそう言っててもーーーーー。
目の前で姫が泣いてるから、私まで号泣しそうに。










そうそう、姫、左足側面にクローバー?のペイント?入ってたのが見えました。
いつもしてるのかな?
椎野さんの自己紹介のときひざ立ちしてて、そんときに見えたんです。
はじめて気付いたー。
かわいい♪






とにかく本当にしあわせすぎました。
これをこえる幸せは多分、姫とお話できるとかそれぐらいじゃないかと。
もう2008年、これをこえる幸せはないねー。
幸先いいスタートです。
ありがとう姫。
次の広島に続きます。


 | HOME | 次のページ »