忍者ブログ

[PR]

2025年05月01日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12/4 Coccoイベント 湧出!桃源郷温泉~年末神戸編~in神戸ウィンターランド

2007年12月04日
今日は3コマだけ出て神戸にびゅーん。
ウィンターランドははじめての場所だったけど、まぁ一応地元なので。
迷わずすぐわかった。よかったよかった。
今日は花束を贈る人が少ないだろうと踏んで、赤い薔薇の花束を。

でもこの店、超微妙だった。おばあちゃんがやってるからね。
大丈夫なのー?ってくらい適当な花束でしたorz
アルミホイル、普通に見えてるんですけどー。

極寒の中ぼーっと外でまってたら、何かの人?がでてきたのね。
まわりの人がきゃーってなって話しかけに行ってたから、あ、出演者なのねーと。
ぜんぜんしらないからさー。対盤。


そんで中はいったらねぇ、超せまかった♪
しかもソールドしてないんだって!!!!もったいないよー。
超よかった♪私これ、関東に住んでても行ってたと思うよ?
Coccoファンは勿体無いことしましたよ・・・。


それで7時スタート。LOST IN TIMEってのがでてきた。
そのベースの人が、さっきでてきてた人だった。
申し訳ないがこーいう音楽には興味がないもので、ひたすら眠気と戦いつつ、姫の妄想にはげんでました。


ていうか、姫が2番目だとは思わなかったよー!!!
てっきりトリだと思ってたから、ガガガで前にいこうと思ってたのに。
なんかね、外でまってるときにたぶんガガガファンの人がね、「今日は女の人が多いね。Cocco目当てとかだろうね。ガガガのとき大丈夫なんかなぁ。暴れるけど」ってゆっててー。
ばんぎゃるだから大丈夫だよーって心の中で返事しといたのに、ガガガがトリだしね。見ないで帰ってきたしね。
では今日の本編です。


セトリ

ポロメリア
Before snow falls
強く儚い者たち
Raining
小さな町
暗黙情事
沖縄民謡(ジンジン)
バイバイパンプキンパイ



やーもうね、あきらか姫のステージの準備とかはじまるから、テンションあがりまくりなわけ。
タムとかでてきたし、びっくりよ。
何の曲やるんだろーうって・・・。
タム使う曲って、Love in the airくらいしか思いつかなかったし。
まさかそれはないだろってことで、わくわく待ってたら姫登場。
私服。そして読み通り、今日は花束を贈った人、たぶん3人くらいかな?
ちゃんと持ってきてもらえたよー★
しかも赤だから、結構目立ってた。うれしいー。
ちなみにドレスかと思ったら今日はすごい普段着。
灰色かと思ったら、くすんだ青紫色・・・らしい。そんなカットソー。
オズモーシス系のシンプルカジュアルってゆったら伝わるかな?
ゆるめの水色デニムズボン。くつも履いてたー。
「昨日は赤い・・・布ね。特別だから。今日はもう着れない。」って言ってた。
しかも最初っからポロメリアだしね。びっくりした。
そんで2曲目は冬のうた。
「しってっか?明日雪ふるかもしれないってよ。だからぴったりな曲を歌います。雪が降る前しか歌えない。笑。
Before snow fallsって曲です。まだレコーディングもしてない歌です。」
今の姫らしい、幸せな感じの曲調に、優しい愛の歌詞って感じ。
まだ練習中だからギターにシール貼ってて(コード進行を)前の子に「シール貼ってるの見える?・・・練習中だから」ってゆってた。
それまでは2人(タッシンと)でやってたんだけど、「昨日まで神戸でライヴやってて・・・暇なメンバーもちゃんとよびまーす」ってゆってからぞろぞろと他メンバーも登場。
ここで強く儚い者たち。タム活躍。
やー、強く儚い者たち、こうやってきくのもすごく良いなぁ。
綺麗だった。沖縄風味の味付けっていうかね。
さらにRainingくるもんだから、もう今日のセトリやばすぎるー!!!!ってこの時点でなったからね。
Raining聴くのは一年以上ぶりだぁ。
本当にこの曲は良い。だいすき。
さらに続くは小さな町。かっこいい!!!
アコギVerでしか聴いてなかった(京都音博で)から、今日感動したー。
姫節っていうの?
本人も言ってたけど、姫らしさがでてて、すごく良い。
きらきらで一番すきなんだよー。
さらに続けて暗黙情事。あぁーーーーーーもうだいすきなんですよーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
「ちゃんと抜いて優しくとじてね」のあとの「あぁ・・・」ってとこがまたもや超色っぽい。
Baby,after youのときはかわいく色っぽい感じだったけど、暗黙情事はもっと大人の色気だよなぁ。艶がある。
最後姫がシャウトするところ、音源では悲痛な叫びにもとれる声だったけど、今日のはすっごい楽しそうに叫んでた。かわいかった。
そのあと「沖縄の・・・ほたるの歌をやります。沖縄では蛍のことをジンジンと呼びます。なんでかは知らないけどよ。笑。」
ってゆって。
ジンジン、京都で聴いたんだっけ?また聴きたいと思ってた歌だよー。
ジンジンジンジン~って、明るい曲でね。すごくすき。
ジンジンやる前にまたギター持って、「またしんどい時間がやってきました。」って。
ジンジン、テンポはやいから姫がギター「きゃーちょっとまってー!!」ってかんじで必死でついてってて、かわいかった。
でもぜんぜん上手だったよ。本当に。
それで最後の歌。昨日の歌。
「モニュメントのところであっちゃん歌って・・・。
あっちゃんは思ったわけ。死ぬために生きてるっていうのは違うなって。
死ぬために生きてるっていう言い方は嫌いで、生きてるから死ぬだけで。
走ってるから最後は死んでしまうけど、死ぬために走ってるんじゃないのね。生きるために走ってるから。生きてる今が大事だから。・・・言いたいこと伝わる?」
って。
「そんなこと考えながらできた歌だから」って。
行かないで、っていうのは、死なないでって意味なんだな。
こんな私でもいいなら傍にいて。みたいな歌詞だった・・・と思う。記憶力の無さが辛い・・・。
曲名はよくわからないけど、セトリ紙みた人いわく、「バイバイパンプキンパイ」だそうです。
タイトルと曲、あってなくない?
でもかわいいから問題なし。笑。



「ありがとねー次はガガガでーす」っていいながらはけていきました。
民族大移動だわ。
がらりと客層かわってた。笑。
案の定私もぬけて、ドリンク交換して、そそくさと帰ってきましたけどね。
ガガガの激しいってのがどんなんかちょっと気になったけど早く帰りたかったしー。





明日で幸せな3日間も終わりかぁ。
切ないけど、精一杯覚えて目に焼き付けて耳に残していようと想います。


セトリ、きらきらツアーとちがくて新鮮だし、すごく良かった♪
明日も楽しみー★
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: